和歌山旅行
4/22、4/23と和歌山へ旅行に行きました。
金曜の夜に自宅を出発し、まずは道の駅 吉野路上北山で車を停め車中泊。
国道169号沿いですが、騒がしさを感じず良かったです。
また周りにも同じような車が5台くらいはいました。
深夜についたので残念ながら温泉には入れず。
その後、最初の目的地の世界遺産鬼ヶ城に到着。
8時頃だったから少なかったのかな?と思いましたが、
10時頃になっても案外ごった返す感じではなく、のんびりできました。
駐車場から歩いて行くと、岩だらけ。
波で海食された岩が、隆起して地表に現れた幻想的な景色がこれでもかというほど見れます。
ずっとこんな景色が1.2kmほどの散歩の間続きました。
海にも面していて、釣りをしている人も多かったです。
ちなみに鬼ヶ城というのは、桃太郎の鬼ヶ島ではないのでご注意。
桓武天皇時代に暴れ回ったといわれる海賊ルフィではなく、多娥丸のことらしい。
その後、丸山千枚田に立ち寄って撮影。曇りだったのであまり緑が映えてません><
ちょっと道中の道が狭いので慣れていない人はご注意。
次の日は、千畳敷に。
ちなみに白浜海浜公園で車中泊しましたが、風が強く終始落ち着かなかった。
台風の日のように風が吹き荒れていて、車が揺れて飛んで行っちゃうんじゃないかと。
(また、日曜日は自動車レースの日だったらしく、早朝流れた音楽で起きました。
イベントの日とかぶらないように駐車場を選んだ方が良いと反省。迷惑もかけただろうし。)
とても晴れていて、海に車が映えていたのでぱしゃり。
千畳敷も波の浸食を受けてできた地形。
とても景色が良かったです。また人も鬼ヶ城の3倍くらい多かったですね。
(写真では多く見えませんが。)
また、近くの三段壁。
有料の駐車場が途中にありますが、気をつけて!
奥に無料の駐車場がありますので。
こちらは特にそれほどの感動はありませんでした。(千畳敷で見過ぎたかも。)
断崖絶壁が好きならこちらの方が良いかも。
古座川の一枚岩に。
高さ100メートル、幅500メートルの一枚の巨岩。
迫力はすごいです。川もきれいで夏だったら泳ぎたかった。
その後昼間のスカッフプレートを撮影して帰宅。
スカッフプレートおすすめです。
0コメント