5/13島根旅行

自宅を金曜の夜に出て行くつもりが、あまにも疲れていて、

20時頃に寝て、深夜3時に起きて出発。

ただ、せっかく早く起きたのに、選択したルートが良くなかった。

費用を浮かせるために下道を選択したのだが、

奈良出発の場合、①大阪を経由する2号線ルート、②鳥取経由する北近畿豊岡自動車道ルートがある。

僕は深夜だから混まないだろうと思い①を選択した。

だがこれが間違い。深夜に移動していたからさすがに車はあまり無かったけど、

2号線がちゃんと赤信号とか働いていて、思ったより進まない。

これで到着予定が出発時の14時予定からほぼ変わらなかった。 ><

②のルートは帰りに使用したが、ほぼ無料の自動車道で(一部有料もあり。)かなり良かった。


そしてまず朝ご飯店舗名を忘れてしまったが、

中に庭園があって、それを見ながらリラックスしてモーニングを頂きました。

コーヒーの種類を選べるとか、質は良かったが高い。

コーヒー代460円にモーニングセットで別に210円くらいかかるイメージ。

(普通コーヒー代だけでいいのに)


次に新庄村を横切りなんとなく雰囲気も良かったので、思わず立ち寄った。

出雲街道の宿場町として栄えたとのこと。春は桜が咲き誇ってきれいな感じがします。

観光向けに開発はされていそうでしたが、5月は昼でも写真のようにかな~りひっそりしていました。


その後14時頃になり、目的地のえんむすびで有名な出雲大社へ到着!

失恋したわけじゃないですよ(笑)

拝殿の大しめ縄、出雲大社って感じですね。

14時過ぎでしたが、結構な人がいましたね。

ちなみにえんむすびというのは、神無月に出雲に神様が集まり会議をしたそうで、

そんなこともあってか、えんをむすぶと言われているそうですね。

大鳥居の前には洋とも和ともいえないスタバがありました。おしゃれ!!



その後は、玉造温泉のゆーゆというところに行きました。

410円で入れるとてもコスパの良い温泉でした。

旅行者は無理でしょうが、8週間お肌に使うと、お肌の水分量が165%アップみたいです。

そして近くの宍道湖で夕日を撮影するため、まずとるぱというところへ駐車。

写真のように看板でわざわざ夕日スポットとうたっていて、観光整備が整ってます。

夕日が見える場所もきれいに整備されています。

17時くらいはまだあまりいませんでしたが、18時過ぎるとたくらんの人であふれかえっていました。

そして撮影した写真がこちら

海と、湖にうかぶ島と夕日、満足いく撮影ができました。


この日の旅は終わり、神話の里白うさぎにて車中泊。

鳥取砂丘のすぐ近くの道の駅ということもあってか、結構同じような人がたくさん。

ゆる~く綴ったブログ

日々感じたことをゆる~~~く綴っていきます

0コメント

  • 1000 / 1000